・hiro_kuri関連を、facebookにて纏めています。

・登山・釣行・旅行などのアルバムは、カテゴリ「アルバム@googleフォト」から御覧下さい。
・instagramで遊んでいます。IDは”momokuri30_hirokuri”です。
初の小石川での釣果は、6時半~12時で37匹。対岸の、地図で言えば5番辺り。
風も殆ど無い青空で、日差しが降りそそぐ時間がとても多く、ちょいちょい外に出て写真を撮ったり、うつらうつらしながらハッとして結構な回数当たりを逃したり。もう少し釣れたら良かったけど、いつも位だし、まあいっか。
【釣り】今季最高の穏やかさ ワカサギ釣り@岩洞湖_20170227

5時近くにレストハウス着で釣り券とおにぎり(これがまた美味しい。梅も鮭も美味しいけど、特に梅)を買って、平日月曜ガラガラの小石川駐車場へIN。準備していざ、氷上へ。

それにしても、話に聞いていた通りで、小石川駐車場から氷上へのアクセスはとんでもなく楽ちんでした。氷上の状態によってはワラビ平方面もここから行けそう。10m位歩くともう氷上。傾斜も超絶緩い。なんだこの夢のようなアクセス。
【釣り】今季最高の穏やかさ ワカサギ釣り@岩洞湖_20170227

ところで、ここ数回の釣行で動作が芳しくなかったオモチャ魚探は、どの穴に入れても深さ0mを常に表示したことで、改めて故障認定。
そしたら面白いもので、気持ちが一気に軽くなって、初めて入った小石川だというのに、地図を見て大体この辺が昔の湿地帯かなーと目星をつけて、この辺でいいわーとさっさと穴を掘ってテントを立てて、6時半過ぎにスタート。
【釣り】今季最高の穏やかさ ワカサギ釣り@岩洞湖_20170227
【釣り】今季最高の穏やかさ ワカサギ釣り@岩洞湖_20170227

パタパタっと釣れたり静かになったりが9時位まで続いた後、外の穏やかな天気につられたか、穂先の反応も一気に穏やかに。

ここで、買ってきたおにぎりやスナック菓子をコーヒーと一緒に胃袋へ流し込んだところ、みるみるうちに早起きの祟りが瞼に重しを吊るし始め、夢か現か幻か状態。たまらず外へ出て伸びをしたり写真を撮ったりと目を覚まさせる。
【釣り】今季最高の穏やかさ ワカサギ釣り@岩洞湖_20170227
雪の無い平地から、2時間ちょっとでこんな別世界。同じ岩手とは思えない光景です。
夏油高原スキー場でも同じことを思ったなあ。


翌日の早朝出勤もあって、この日は12時で終了。
【釣り】今季最高の穏やかさ ワカサギ釣り@岩洞湖_20170227

レストハウスへ戻って、釣ったワカサギの一部を揚げていただき、コーヒーセットを頼んで小休憩。(前回の反省を踏まえて、釣り上げながら確認していたつもりでしたが・・・モロコ一匹混じってました(¯―¯٥))
【釣り】今季最高の穏やかさ ワカサギ釣り@岩洞湖_20170227
安定の美味しさ、岩ドーナツと萬国コーヒー。
小腹も満たされエネルギー充填ok。行きと同様、帰りも下道でゆっくり帰途につきましたとさ。眠い眠い。
【釣り】今季最高の穏やかさ ワカサギ釣り@岩洞湖_20170227

さて、次回は3/8-9とまた泊りがけで遊びに行きます。
初日だけ釣って、2日目は盛岡ブラブラ予定です、が、気が変わって連チャンで釣るか。
今度は何処で釣ろうかな。


同じカテゴリー(釣り)の記事

Posted by hiro_kuri  at 20:27 │Comments(0)釣り釣り遠征記録

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。