・hiro_kuri関連を、facebookにて纏めています。

・登山・釣行・旅行などのアルバムは、カテゴリ「アルバム@googleフォト」から御覧下さい。
・instagramで遊んでいます。IDは”momokuri30_hirokuri”です。
商品情報が載ってすぐに予約した期待の速攻ケースが、Amaからついに届きました。


・・・長い!


本当に長い。
サイズ見ないで利便性に感動して即ポチだった。悔いはない。


早速、セットしてみました。
蓋の裏側に貼り付けてあるスポンジで、リールを固定するようです。

リールを左右から向かい合わせると、穂先を支える2つの付属品の位置が微妙にずれる。
両面テープで固定するようだけど、貼る位置を失敗すると厄介。

そこで、両方共、右側に並べてみました。

付属品の固定位置が分かりやすくなったのはいいのだけど、今度は別の気になることが。

穂先を支える樹脂っぽいやつの高さが足りず、先端がプラプラしているんです。

リールの角度調整を外しても同じなので、付属品使うのやめてクッションテープ等で固定した方がいいかな。

あと、この両端の溝が気になる。

何か別の釣りケースの使いまわしと思われる。アルアル。

やーこれは楽しい。アレコレ考えるだけでシーズンインが待ち遠しくなりました。
来年こそ、厚く厚く氷が張ってほしいです。
(他のケース使い回しで3,000円は正直、高い・・かな。)


  

Posted by hiro_kuri  at 19:49Comments(0)釣り


写真は、2009年にJリーグの浦和遠征で広島へ乗り込んだ際、帰りにMAZDAスタジアム周辺で撮った看板です。

津田恒美の座右の銘
「弱気は最大の敵」

使い古された言葉に見えますが、
津田の全盛期の投げっぷりと晩年の様子を知る人にとっては、
今も輝き続けている言葉だと思います。

そして今年の広島は、この言葉が神がかり的に乗り移ったようでした。
特に、巨人との天王山で初戦を落とすも残り2戦とも終盤にひっくり返して巨人に諦めムードを授けた3連戦以降。最後まで諦めず、強い気持ちを持って挑む姿勢がより一層伝わってきました。

CSシリーズという本来無用のトーナメントがまだ残ってますが、今年の広島なら心配いらないでしょう。
日本シリーズは日ハムかバンクか。どちらでもいいけど、今年は広島が日本一を取らせていただきますよ!( ゚∀゚ )


------


余談です。

自分が広島を好きなのは、正田、山崎、高橋慶彦、山本浩二、衣笠、西田、高、小早川、長内、木下、達川、北別府、大野、金石、白武、紀藤、清川、そして津田の活躍した1985年前後の、岩手県営球場での広島ーヤクルト戦を、初めて観戦した時から。

ファミスタ88を手に入れた時は、広島ばかり選んで遊んでました。

赤色が好きなのも、多分カープがきっかけ。
赤が基調の浦和レッズを応援し始めたのも、きっと何かの縁。
衣服でも、似合わないのを承知で赤が入ったものを着ることが多い。
登山ザックの色も赤。ワカサギ釣りの電動リールも赤色。
運転席の座面シートも赤。そういえば、枕カバーも濃い赤。

自分にとって赤は、切っても切れない色。一生。  

Posted by hiro_kuri  at 23:56Comments(0)素晴らしい日々